ハウスメーカーや工務店に住宅をお願いするのとどうちがうの?
Only one であること…
家族、趣味、環境… お客様によってそれぞれの
諸条件にはちがいがあり、生活の中心である住まい
【住宅】は、お客様によってそれぞれちがうものです。
規格により間取りや高さ、構造、仕様などに制限が
あるものではそれぞれちがう住まい【住宅】の要望
【設計】は満たされるのでしょうか?
お客様のご要望を元に諸条件【敷地/法律/コストなど】を
反映させたあなただけの提案【設計】をいたします。
それはすべて白紙の紙【Only one】から始まります。
ファサード計画/駐車場計画
-
アプローチ計画/外構設計
-
照明計画/家具設計
-
住設設計
-
面格子
-
-
インターフォン+表札
-
建設会社はどうやって手配するの?
施工【建設会社】も技術ですべてが同じではありません。
建築物の用途、規模、構造などを考慮して当事務所にて 工事実績のある信頼置けるゼネコン【総合建設会社】、 工務店【建築請負会社】をご紹介いたします。
特殊建築物 鉄骨造/ゼネコン
-
専用住宅 混構造/工務店
-
店舗併用住宅 鉄骨造/工務店
-
事務所 鉄骨造/ゼネコン
-
専用住宅 木造/工務店
-
店舗/工務店
もちろんお客様のご要望にて建設会社を選定いただけます。
建築事務所に相談するにはどうすればいいの?
建築事務所にはどう問い合わせしていいか わからない、検討段階では相談しづらい、 少しだけ話を聞いてみたい…などありますが、 まずはハウスメーカー同様 お気軽にご連絡ください。
当事務所ではお問い合わせ頂いた後、下記の流れで 無料相談を行っております。ぜひお気軽にご相談ください。
現地調査/法令確認【ロケハンの様子】
- お客様の
ご要望を聞き
ヒアリング - 現地調査
法令確認
ロケハン - プラン提案
プレゼン - 工事費予算検討
マネージメント
住宅ローンの相談や契約はどうしたらいいの?
各金融機関の住宅ローンの手続きのお手伝いいたします。
また当事務所は愛知県建築士事務所協会会員により、優遇金利の提携住宅ローンもございます。
まずは一度当事務所までご相談ください。
- おかしん提携住宅ローン
- はんしん提携住宅ローン
- いちい信用金庫金利方式選択型住宅ローンほか
費用はたくさんかかるの?
建築事務所の設計・工事監理費用に関しては 建築士法第25 条 平21 国交告15 により 報酬の基準があります。
当事務所では四号建築物【小規模住宅など】においては 計画難易度に応じて、上記報酬にとらわれず 設計・工事監理料を設定しております。
お客様にとっては建物が建たなければ設計だけおこなっても 意味がないと考えております。当初より建築予算を考慮し 全体を俯瞰しながら建築計画【設計】を進めてまいります。
専用住宅 難易度A 工事費1500 万円/
参考設計・工事監理料80 万円
住宅の標準仕様・装備はありますか?
標準仕様・装備という考えはありません。
お客様の【ご要望】【ご予算】にあわせてすべて選定しております。
もちろんヒアリングにてお好みの【仕上】や最新の【技術】【製品】など推奨するものはご提案させていただきます。
-
【安心】
制震ブレース
地震など揺れた際摩擦ダンパーの働きで揺れを熱エネルギーに変換し建物の変形を抑制。
-
【快適】
全館空調
建物内の温度差が少なく廊下やトイレなども快適になります。
また常に外の空気と入れ替えをおこない空気環境を整えます。 -
【省エネ】
ハイブリット給湯器
電気×ガスのハイブリット給湯、暖房システム。
極めて高次元で実現した省エネ効果と環境配慮。
【環境】
外ブラインド
屋外設置のため窓とブラインドの間の空気が対流することで日射エネルギーを約80%を遮断します。
このほかにもご提案実績がいろいろございます。
まずはお問い合わせを。